HDMIデジタル端子に対応し、鮮明で高品質な画像と音声を劣化することなく学生側に転送します。画像は中間ディスプレイ(教材提示用モニター)に映し、音声はヘッドフォンで聞いたりパソコンに取り込むこともできます。
授業支援システム(教育用画像転送システム)
LNETシリーズは「ハードウェア転送方式」により、クリアで遅延のない高品質なリアルタイム転送を実現し、ITを活用した授業をサポートする授業支援システムです。
授業支援システム「LNET」シリーズ
デジタル片方向画像音声転送システム
デジタル片方向画像転送システム
DVIやHDMIなどのデジタル端子に対応し、鮮明で高画質な画像を劣化することなく中間ディスプレイ(教 材提示用モニター)に転送します。著作権保護システムHDCPにも対応し、ブルーレイなどの最新のデジタルコンテンツを問題なく転送することができます。
デジタル画像双方向授業支援システム
HDMIデジタル端子に対応。教材画像を中間ディスプレイ(教材提示用モニター)に転送し、学生画面を教師側でモニタリングしたりモデル転送が可能な双方向転送モデル。
片方向画像転送システム
従来のアナログRGB端子を搭載した画像転送モデル。ハードウェア転送方式で遅延のない鮮明な画像リアルタイムに中間ディスプレイ(教材提示用モニター)に一斉転送します。(LNET-740は学生用ディスプレイに転送)
アドバンストスイッチ「LMS-GC」シリーズ(一般教室向け高機能HDMI切替分配器)
一般教室に導入された映像/音声機器を集約して操作するインタフェースボックス。対面でもオンラインでも映像、音声を共有して授業を運営することができます。
関連リンク
5年保証と保守サービスについて
提案事例
提案事例『移動可能ディスプレイへLNETで画面一斉表示』
画面の転送先を移動可能ディスプレイにすることでレイアウトが自由に! グループ学習、自習、会議の場など多目的に画面転送システムを活用頂けます。
提案事例『LNET+人感センサー組み合わせ Solution』
人感センサーと組み合わせることで、省エネやセキュリティに配慮したシステムの提案を可能にします。例えば、学生がいない中間ディスプレイは自動的にスタンバイにして画面転送をカットして省エネのシステムを構築できます。
関連情報
-
製品カタログ
製品カタログをご覧いただけます。
-
LNET導入事例
授業支援システムを導入頂いた事例をご紹介。
-
LNET関連情報
授業支援システムに関連する情報のご案内。
-
環境に配慮した製品作り
環境に優しいRoHS指令に対応した製品作りを進めています。
-
製品に関するお問い合わせ
製品に関するお問い合わせはこちら。


